当サイトでは英語の発音を解説させていただいてますが、基本的には単語毎の解説になっていて、文章をネイティブに近い形で喋る場合はまた違ったテクニックが色々必要です。
英語の発音を教えるようになるまで特に意識をした事はなかったのですが、英語には「単語と単語がくっつく」という現象があり、その事に関して調べてみたところ、どうやら「リンキング」や「リエゾン」と呼ばれてるらしいです。
発音をマスターするうえで覚えておく必要はないので「リンキング」と「リエゾン」の違いには触れません(ってゆうかあまり細かく調べてないので分かりません笑)が、どうすればこの現象を習得できるかしっかり解説をさせていただきます!
なお、発音を解説しているカタカナは英語の母音の発音方法に沿ってますので、まだこちらを見ていない方は一度ご確認お願いします!
目次
なんで単語と単語がくっつくの?
理由は単純で、くっつけた方が楽に早く言えるからです。
母音で構成されている日本語だとこのような事はないのですが、子音で構成されている英語だと一つ一つの単語を分けて喋ると物凄くぎこちなく、機械が喋ってるような形になってしまいます。
日本語で例えるとマンガなどで機械が「ワ・タ・シ・ハ・キ・カ・イ・デ・ス」と喋ってるような感じと想像すると分かりやすいかと思います(笑)
日本の学校の英語の授業では単語と単語をくっつけて喋るという事には特に触れてないので(少なくとも僕の時代はそうでした。最近はちょっと分からないです)、最初は慣れが必要ですが、難易度は低いので少し訓練さえすればすぐに身に付くはずです。
実際の例を見た方が分かりやすいのでさっそく解説します。
英語で単語と単語がくっつくパターン
文章の際に単語と単語がくっつくのは主に3パターンあります。
それぞれ見ていきましょう。
次の単語が母音から始まる場合
文章の際、次の単語が母音から始まる場合、直前の単語の最後の子音と次の単語の母音がくっつきます。
いくつか例を挙げていきます。
Line up
まずは日本でもよく使われている「ラインアップ」です!
日本語でもたまに「ラインナップ」と表記されてたり言ったりする場合がありますよね?
これはまさにLineの最後の「n」(※eは発音しない)と、upの「u」がくっついて「ナ」になってます。
ただ、よりネイディブな発音を分析すると「ラーィナップ」が正しいです。
「n」は一つしかありませんが、「ラインナップ」だと「n」が二つあるような発音になってしまいます。
It is a~
単語を一つ一つの発音すると「エッt エズ ア」ですよね。
それぞれの単語の最後の子音と母音がくっつき、「エデザ」となります。「I/t i/s a」と区切る形です。
本来「It」は単体だと小さい「ッ」が入りますが、文章の際は無くなる事があります。これも前述したように、無くした方が早く言えるからです。
また、今後別記事で解説しますが、「t」は発音が濁る事があり、上記例でいうと「テ」ではなく「デ」のような発音をしています。
I'm a~、I‘m on~
それぞれの単語を一つ一つの発音すると「アーィム ア」と「アーィム アーン」ですが、「m」と「a」がくっつくので、「アーィマ」「アーィマーン」となります。
後ろにもう一単語付け加えて文章にすると「I`m a man → アーィマメァーン」「I‘m on my way → アーィマーンマイウェーィ」
という形になります。
If I~、If you~
ここまででもうコツは大体分かってきましたね。これらは「f」と「I」がそれぞれくっつき、
・If I~ → エファーィ~
・If you~ → エフュー~
となります。
単語の最後の子音と次の単語の頭の子音が同じ場合
続いては単語の最後と次の単語の頭が同じ子音だとくっつくパターンです。
厳密に言うとスペル上の子音というより、発音上の子音が同じ場合となります。
先に当てはまらない例からいうと「Is she~」は「s」がスペル上は同じですが、発音は「エズ」「シー」と全く違うので発音はくっつきません。
子音どおしがくっつくような例をいくつか挙げさせていただきます。
In night
先にカタカナで表記すると「エンナイッ」となります。
表記上はくっついていないように見えますが、カタカナ英語だと「エン/ナイッ」と分けて発音するかと思います。
くっつけて発音するコツとしては「ン」を「In」のために使うのではなく、nightの「n」を少し長めに言ってるだけ、という表現になります(笑)
もう一つのコツは声を止めない事です。止めてしまうと上記の「エン/ナイッ」になってしまうので、なるべく続けて言う事を意識しましょう。
※「t」の発音が消える現象に関しては下記をチェック
英語で「t」や「d」の発音が聞こえない?発音が消える現象を理解してリスニング力向上【音声付き】
外国人の英語を聞いても何言ってるか分からない原因の一つ、子音の発音が消える現象を解説!これが理解出来れば英語の発音だけでなく、リスニング力も大きく向上させる事が出来ます。
続きを見る
Feel like~
「L」の発音に関してを事前にご確認ください!
この例では「L」が同じなので「フィーオゥライク」となりますね。
Hate to~
スペル上Hateの最後は「e」ですが、発音上は「t」なので「to」とくっつき、
「ヘイトトゥー → ヘイットゥー」となります。
単語の最後が母音、次の単語の頭が母音でもくっつく
次は母音で終わって母音で始まる場合です。
同じ母音で終わって始まらなくてもくっつきます。ただ、カタカナ表記しただけでは違いがありません。
例えば「He is」は「ヒーエズ」ですが、くっつけてもくっつけなくても同じです。
ただ、実際の発音は「ヒー/エズ」と区切るのではなく、声を止めずに一つの単語のように続けて発音しましょう。
実はこれ以外の単語も文章だとくっついてる
ここまで、次の母音とくっつく、同じ子音どおしがくっつく、母音どおしがくっつく、の3パターンを解説しましたが、最終的な結論として、別にこれらじゃなくても英語では文章となった場合は全てくっついて発音していると思っていただいて大丈夫です。
冒頭の方でも書きましたが、日本語は全ての言葉が母音「あ・い・う・え・お」で出来上がってるので、単語というより一音一音で区切られてしまいます。
反面、英語はそのように構成されていないため、単語と単語を分けずに続けて発音します。
まとめ
以上、英語が文章となった際に単語どおしがくっつく「リンキング(リエゾン?)」の説明でした!
ポイントをまとめます。
ポイント
- 次の単語が母音の場合は直前の子音とくっつけて発音する
- 同じ子音で終わって始まる場合はくっつけて発音する
- 母音で終わって始まる場合もくっつく。単語と単語を区切らない事
- 上記以外の場合も単語どおしを区切らずに発音をする
冒頭の方でも解説しましたが、日本語のように単語を区切って発音をしてしまうと、機械音声みたいにぎこちなさが出てしまいます。
文章で英語を喋る場合はなるべく声を止めずに続けて発音する事で滑らかになり、自然に、ネイティブなものになります。
少し意識すればすぐに身に付ける事が出来ると思いますので、文章で話す際はぜひこれらを意識してみてください!